不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県

体験入学 |
|
---|---|
Q-No.009912
|
夏休み中に、体験入学してみようと1カ月前に案内をもらって、本人もその気になって申込みをしたのに… 前日の今頃になって、胸が苦しいと言い出しました。 精神的なものだと思いますが´д` ; 同じ中学の人は、以前から基本的にいないはずと話してて、本人も安心して申込み。高校進学を希望してたはずなのですが、明日、体調不良で行かない…ことになるかも!?(・_・;? |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.025270
|
ビビさん。はじめまして。 我が家は来週体験入学なんです。息子は不登校1ヶ月で夏休みに入ったので、行けてた時に申し込んだものの… 今日出校日も行けてないし、多分無理… 「どうかな?」って聞くことも怖くて。 でも行けなければ別にいいか、くらいに思わなきゃって思ってますよ。 中3の夏休みは色々しんどいですね… |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | かあたんさん、はじめまして。 コメントありがとうございました。 体験入学も、不登校の子が多い学校だと知っていても、集団の中に入るという自体が、恐怖の対象のようで・・・ ほかの私立の高校も体験できればいいのですが、「イヤ」と断られてしまいました。 夏休み中は、多くの高校が体験入学などをしているので、チャンス!将来のことを考えるきっかけになるかもと。そう簡単には行きませんね。 夏休み、不登校の子は元気になる。と聞いていたのですが相変わらず、昼間は外に出ず、スマホとイラストを描いて宿題なんて開こうともしない! 夏休みもホントしんどいです。 |
A-No.025269
|
はじめまして、うにと申します。 どうぞ娘さんの心の状態を一番大切に、行っても行かなくても受け止められますことを願っています。 我が家も中3の長男がおり、完全不登校1年9ヶ月です。中2の夏、家庭教師で勉強を進めたいと言い出しました。そして家庭教師との面接が実現したのは秋。本人が希望したことであっても直前に具合が悪くなるので面接は何度もキャンセル、実現するのに3ヶ月も要しました。先生が決まって、さぁ勉強できる!と意気込んでも、また直前に具合が悪くなったりして何度も何度もキャンセルしました。安定したのは今年に入ってからです。相手があることなので迷惑もかけるし、何度頭を下げたかわかりません。でも親にできることは頭を下げるくらいのことかなぁと思っています。 不登校初期の頃、不安定な子どもをみて「何で?これくらいのことでも無理?」と思いがちでしたが、だんだんと私自身が変わっていきました。息子の状態はみたままであり、それ以上でも以下でもないと受け止められるようになりました。その頃から息子は気持ちを装うことなく、かっこ悪いようなことであっても本音をポツポツと話してくれるようになりました。 今は中学に復学することは考えていません。今、自分の出来ることを模索しながら、息子も私も穏やかに過ごしています。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | うにさん、はじめまして。コメントありがとうございました。 >行っても行かなくても受け止められますことを~ 今回は、渋々でしたが行けたので、よかったのですが、やはり行けなかったらかなり心乱れて子どもにぐちぐち言ってしまったかもしれません。 まだまだ、不登校の娘の心の状態を受け止めることができていないようです。 夏休みが明けても、復学することは娘も無理な様子です。高校をどうしようと不安でしょうがなく先走ってしまう自分がいます。 本人が動かないと、どうにもならないことだと頭ではわかっているのですが・・・ |
A-No.025268
|
ビビさん、こんにちは! 体験入学に行けなくて残念でしたね。 娘さんは行かなくちゃ行かなくちゃと思えば思うほど緊張して体が重くなり、苦しくなったんですね。 うちの次女も中3だった昨年の夏、通信制高校のオープンキャンパス(体験入学)に行きたいと楽しみにしていたのですが、オープンキャンパス当日、パニック障害を起こして断念しました。 娘さんの体調などを配慮し、無理強いはしないであげてくださいね。行けなくても怒らないであげてください。体調が悪いようならゆっくり休ませてあげてください。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | なみさん コメントありがとうございました。 昨夜のやりとりや様子を見て、欠席かなと覚悟はしていたのですが、何とか朝起きて体験入学にはいくことができました。この暑い中、マスクを装備してですが・・・人が集まることを考えるだけで気が重くなるようです。 体験後の感想もイマイチだったので、気が乗らなかったのでしょうね。あと1校予定があるのですが、ここは自分の興味のあるイラストコースがあるので、少し乗り気です。 |
A-No.025266
|
うちも中3の息子と夏休み中に体験入学することになっているのですが、 その日が近づくにつれて、どういう症状が出るのか心配です。 まして、当日なんかは考えただけでも恐ろしいです。。。 かなりプレッシャーなんでしょうね。 「行ってみたらたいしたことなかった。」 「行って良かったわー。」 そうなってくれるといいですね。 行った後の疲れも心配ですが・・・。 子どもがいい状態で高校へ進学できるよう、 お互いにがんばりましょうね! |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | hanaさんコメントありがとうございました。 何とか、朝起きて体験入学にはいくことができました。 昨夜は、わたしも行けないかもというプレッシャーでなかなか寝付けずに・・・ 子ども自身の問題なのですが、気になってしまいますよね。 せっかく、体験授業や施設見学・学校説明も詳しく聞けたのに本人はピンと来ていない様子でした。 あと、1校あるのでまたドキドキしそうです。 |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談