不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

疲れてる |
|
---|---|
Q-No.009927
|
中1 三学期から完全不登校の中2の次男。すべてがメンドーって言い始めてから引きこもった。 親の事を〝アンタ〟呼ばわり。風呂・洗顔・歯磨きやらない‥臭い‥。ゲーム三昧な毎日。顔合わせたくないからトイレも多分1日に一回くらい。 御飯だけは一緒に食べるけど、顔合わせたくない時は食べない。成長期なのにお腹も空かないらしい。青白い顔見てるだけで泣きたくなる。アドバイスもらって頑張って笑顔で声をかけても何も返ってこない。 こんな生活いつまで続くのか‥疲れた 私が泣いてても主人も長男も何も言わない‥‥私だけ悶々してるんだ。 |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.025500
|
こんにちは 私も去年まで息子さんのような感じでした(高3のくせに) 学校には休みがちでしたが行きましたけど親のことは運転手感覚でした。 母は家族に見せないように泣いてました なんでもっと早く気づかなかったんだろうって後悔してます、、、 きっと息子さんもそんな日が来ると思います 大変だと思いますがそれまで真剣に向き合って下さい |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
A-No.025309
|
おはよう朝さん、初めまして。疲れますよね。私も疲れてます(苦笑)私は自分だけでもリフレッシュしようと思っても、それすらやる気にならないという悪循環でした。子どものことが気になって心からは楽しめないというか…。頑張って笑顔になるって簡単なようで、毎日となると難しいと感じてました。本を読んだりしながら徐々に息子を受け入れる気持ちに変化してきたように思います。無理矢理にでも自分一人で外出して不登校とは全く関係ないことに目を向けたり、親、息子双方の出来てないことに目が行きがちですが、出来てることに注目することで自分の気持ちもプラスに変わっていったのかもしれません。 私は主人の対応に疑問を持ったり不満に思うことが多いですが、人を変えることは出来ないことを息子の不登校で学んだ?ので、主人については期待せず諦めるという選択をしています。 辛い日々が続きますが、止まない雨はないと思ってお互い頑張れたらなと思いコメントしました。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | 返信、ありがとうございます。ちょっと前の笑顔があった時の事を考えてしまい、どこでどう間違えたんだかと自問自答してる毎日です。 このまま一生ベッドの上だったら怖いわ。また、感情が爆発したら書き込みしますね。 |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談