不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県

愚痴です。 |
|
---|---|
Q-No.010726
|
不登校からひきこもり、今は実家で農業をやっています。不登校の頃、両親に、特に父にはひどい言葉をかけられ、気持ちも全く理解してもらえず、体も心も疲れて、色んな方法を独学で試しながらなんとかやってきました。 妹には子供が二人いるのですが、妹が体調を崩した時は時間の自由がきく私が主に面倒を見ていました。祖母の介護と新しい仕事が重なり精神的にキツい時期もありました。 今、妹は訳あってずっと実家にいるのですが、私は未だに父に認められたい気持ちが強く、先日父に『お前になんの苦労があるのか』と言われてから、子供達に優しく出来なくなりました。今まで頑張ってきたことが全てムダだった気がして、虚しくて仕方なくて……小さいから仕方ないって分かってるけどワガママや暴力を理性的に対処できません。声を荒げてしまいます。 |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.026902
|
矢車さん、おはようございます。お祖母様の介護、農業や妹さんの子の面倒…頑張ってきたんですね。介護や子育ては、周りが思う以上に大変なことは経験しましたので分かります。 お父さんにずっとわだかまりがあるんですね。不登校になりたくてなる人はいないと思うので、辛かったでしょうね。 残念ながら家族でもこれらの大変さや辛さが伝わらないことも。こちらが思ってもいない言葉を投げ返されると、言われた方は傷つくと思います。 そんな時、今の私は自分の役割以外はやるのを止めます。いい人と思われなくても、私は私。自分が大切だからです。 人の手助けは自分の余裕の範囲で。お子さんのことは妹さんの責任、お祖母様の介護はご両親の責任でやればいい。もっとご自分のために時間を使って、自分を労って欲しい。私はそう思います。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | ちゃきちゃきさん、回答ありがとうございました。ずっと1人で抱えていた気持ちだったので、ここに書き込んだことだけでも軽くなりましたが、労いの言葉がありがたく、染みました。 なんでもかんでも背負い込む悪癖が出て、いつの間にか自分をないがしろにしていたようです。責任の範囲を決めること、自分を労い、大切にしてあげること、少しずつ意識してみます。 |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談