不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

先程の投稿について |
|
---|---|
Q-No.010773
|
明日の卒業式。別室の。 どうなることか…。 息子はやはり親には来て欲しくないようです。 理由はわかりませんが。 息子が言わないので。 不登校などで卒業式に不参加の場合 親だけが学校に行き賞状を受け取る。 先生方が家庭訪問で渡しに来る。 郵送。 など、ネット検索で見ました。 息子は自分で別室の卒業式で卒業証書を受け取りに行く。 そう考えると、親の参加がどうこうの問題でもないのかと思ったり。 なんだかわからなくなりました。 それと… 今日、卒業文集をもらって来て。 中を見ると、中学校生活の思い出なかんじの作文になっていました。 そういえば、息子が前に文集の作文書かなきゃならないと言ってたような…。 息子のタイトルは 書くことがない というタイトルでした。 自分が転校先も含めほぼ学校に通っていなかったことなどか書かれていました。 思い出もないのに書きようがないですよね。 みんなは、行事のこと、勉強や部活を頑張ったことなど書けますけど。 自分の振り返りたくもない、文章として残したくもない内容を書くしかなかった息子を思うとせつなくて。 できることは息子の気持ち意思を尊重してあげなければと思いました。 息子が明日の卒業証書授与式に来ないで と思っているなら行かないべきかなと思いました。 |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.026990
|
おはようございます。 卒業おめでとうございます。いろんな事を経験した中学期間だったと思います。感慨ひとしおですね。 蜜柑 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | 蜜柑さん ありがとうございます |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談