不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

ご無沙汰してます② |
|
---|---|
Q-No.011955
|
二年半、家で過ごした日々は確かにスマホ、テレビ、PC見放題で勉強なんてせずにバリバリの昼夜逆転不登校少女でしたが、その間娘は娘なりに悩み苦しみそんな自分と闘い、何とか立ち上がろうともがいていました。 その苦しみがわかる分、私は何も言えなかったし、実際何も言いませんでした。 親元から離れて1年と少し。 さらに大きくなった娘の姿に、お母さんあなたに何もできなかったけれど、ちゃんと自分の足で立って一歩ずつ確実に歩いてるんだね、と涙が止まりませんでした。 寝返りの仕方もつかまり立ちの仕方も、ハイハイの仕方も歩き方も。 どれ1つ教えなくても自分で何とかしようとしてきたはず。 親の手を振り払って自分で歩こうとする力をどうぞ信じてあげてください。 我が家は次女が不登校真っ最中。 小4から不登校気味でしたが中高一貫校に入学し、4月末には行かなくなりました。 何も言わずに見守っています。 そんな次女が 「明日からテストだってー。私明日から学校行くわー」 と言いました。 あ、そうなのねー、明日行きたいのねーとだけ伝えました。 もし朝になって行けなくてもガッカリはしません。 昨日の夜は行きたい気持ちだったんだな、という娘の気持ちを大切にしてやりたいと思います。 これからもただただ、娘の心に寄り添い続けるだけです。 |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.029457
|
ぽっきーさん。 こんにちは♪ 娘さん。海外で頑張ってるようで本当に良かったですね! 次女の娘さんの事も、何も言わず見守る姿、見習いたいです。 うちは、小5の息子ですが、5年になって環境が変わったら、少しずつですが、前に進み出しました。 週2から3は二時間授業に参加出来るようになりました。放課後ゆっくり行きたいとこですが、先生が陸上大会に向けて、指導が忙しくて何とか少しだけでも、行ける時は、頑張って行ってますが、行ってない日は、勉強をしなさいと、ついガミガミと言ってしまいます。反省です。 うちの子も、大人になったら、海外に行ってみたいと言ってます。 旅立つ息子は、嬉しいのでその時は応援してあげたい。言葉文化食事も違うとこで、大変な事の方が多いと思いますが、応援してます。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | ぴよこさん、はじめまして。 コメントありがとうございます。 勉強しないと心配でついつい言っちゃうんですよね。 きっと、息子さんご本人が勉強の必要性を感じれば親が言わずとも動き出せますよ。 海外に行きたいとおっしゃってるんですね。 しっこりご自身の将来を見ていらっしゃる。 素敵なことです。 あとはそこに向けて息子さんが色々考え悩み、一歩ずつ向かって行かれることでしょう。 我が家も次女がおうち生活。 結局登校しませんでしたが、本人が一番辛いはず。 大丈夫だよ、っていつもと変わらない母親でいたいなぁと思っています。 |
A-No.029456
|
ポッキーさんの投稿、拝見しました。長女さん、素敵な道を見つけたんですね。でも、なぜ、海外に?自分で言い出したんですか? ウチには中3の不登校の息子がいます。不登校になって、すこしなんですが、私は息子の将来が不安で仕方がありません。もがいてももがいてもトンネルの先に光は見えず…。 先日、息子に進路はどうするの?定時制?普通の高校?それとも住み込みで働く?と選択肢をあげました。息子は「その他はないの?」と。私は「ありません!」と、答えましたが、ポッキーさんの投稿を見て、海外か…と思いました。 でも、私も主人も海外の経験はなく…どうやって、娘さんは海外という選択肢を選んだんですか?英語もできない子供をどうやって、海外の生活スタートに導いたのですか?ポンと出すわけにも行かず、住むところとか、どうやって?何かサポートしてくれるところがあるわけじゃないですよね…。ちょっと、興味があります。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | マイマイさん、こんばんは。 はじめまして。 息子さんの将来が心配で不安で、お母さん自身ももがいてらっしゃるんですね。 それはマイマイさんがお子さんを愛してらっしゃるからこそだと思います。 大切な我が子だからこそ幸せになって欲しいですものね。 娘は私立の中高一貫校でした。 中学が不登校でも高校へは上がれましたからそういう意味で私自身もどこか高校受験というプレッシャーがなかったのは事実です。 本人が辞めたいとか、通信に変わると言い出すまで何も言わずにいようと決めていました。 中3の11月頃でしたか。 高校の制服採寸があることを伝えた時に本人が 「買わなきゃいけない?」 と聞いてきました。 私は今買いたくないのかな?と思い聞きましたら、 「上には上がらない。海外の高校に進学したい。海外の高校に行かせてください。」 と頭を下げてきました。 夏休み頃から考えていたそうです。 英語が一番不得意でしたから本当にびっくりでした。 将来の夢を叶えるためにフランス語と英語を習得したい。 だから何度か復学を試みたけれどどうしてもダメだった。 英語を習得するための近道は海外に進学することだから、と。 海外生活へのスタートも、主人は英会話スクールに行かせた方がいいんじゃないかと言ったのですが、私は本人が必要だと思ったら言い出すから何も言わずに待とうと言いました。 出国3ヶ月前くらいから、私が以前使ってた英会話のCDをWALKMANに入れて欲しいと言ってきましたし、本棚にある英会話の本を「これちょうだい」と言ってきました。 ですから殆どポンと出した、と言うより ポンと出て行ってしまいました笑 成田空港でバイバイ、1人で行っちゃいました。 娘が海外であの2年半が嘘のように楽しく過ごせているのは、娘が全て自分で選んだからだと思っています。 私は何もしていません。 親が提供したものから選んでしまうとつまずいた時親のせいにしてしまいますよね。 自分の選んだ道だからこそ責任持って頑張ってるんじゃないかなと思います。 もちろんエージェントさんはしっかり選びました。 もしご興味がございましたらメッセージの方に下さればお答えしますね。 |
A-No.029455
|
ぽっきーさん、ご無沙汰です。 娘さんが海外で自分らしく楽しく過ごされている姿が目に浮かびます。ぽっきーさんへのアドバイスも、辛い時期があってこその深い言葉なんだろうなぁと感動させていただきました。 次女さんも自分のタイミングを見つけて、トライしてみようという感じでしょうか^^ ぽっきーさんがドーンと大風呂敷を広げられてるからこそ、娘さんたちは安心してトライできるのでしょうね。素敵です。 我が家はぼーちぼーちです。 長男はサポート校に週2登校。次男は1年間の不登校を経て今は五月雨ております。英語好きは今も続いてますよ!英語しかやる気しないと断言しております。 寝返り、ハイハイ、、そうですね。教えなくてもしてくれました。あのときのように子どもの成長をこころの中で応援してればいいんだなと思わせていただきました。 素敵な投稿ありがとうございました♪ |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | うにさん!ご無沙汰してます‼︎ あっと言う前に1年以上が経ってしまいました。 長女はもう大丈夫かな、って思います。 もしドロップアウトしても、次に向かって自分自身で道を開いていけると思います。 今は次女との日々です。 長女との時にできたことが次女にはできなかったりしましたよー笑笑 今は2人でのんびーりおうち生活楽しんでます♪ と言っても娘は苦しんでます。 すごくすごく苦しんでます。 学校に行けない自分 友だちと過ごせない自分 勉強ができない自分 だから何も言わずに見守るしかありません。 どんなあなたでもOKよ、大好きよと言うメッセージを伝え続けるだけですね。 長男さんも次男さんもご自身のペースで頑張られてるんですね! 英語しかやる気しない宣言!いいですねぇー! ちゃんと自分をしっかり持ってらっしゃる♡ 大丈夫!絶対ご自身の道見つけて歩いて行かれますから。 最高の応援団でいましょうね(^^) |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談