不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

辛いです |
|
---|---|
Q-No.012627
|
私は夏休みが始まってから数日で不登校になりました。なる前は、同じ不登校の子と保健室に登校していたのですが、その子が夏休みが始まってすぐに精神的に辛くなって学校を休むようになりました。私は、その子と2人なら授業にも参加できましたし、学校にも普通に行けていましたが、1人になると何もできなくて、一緒に休んでいます。そしてこの間、漢検をカウンセラー室でその子と2人で受けました。明日には実力テストがあって来週には期末テストがあるのですが、漢検の日に相手の子は実力テストは受けないと言っていたので私も受けない気でいました。ですが今日三者相談があって、先生に「相手の子が行かないって言っても一人で来れるといいんだけど、、、次の目標だね」と言われました。カウンセラー室は小さい部屋なのですが、そこに1人で居て1人でテストを受けて1人で給食を食べて、とずっと1人で過ごすのはとても心細いです。さらに私の一番の不安は、給食を食べ終わった後の配膳です。漢検の時に配膳は自分たちでやりました。なので、1人で配膳をすることになります。学校に行ってないので、クラスメイトや後輩に会うことがとても嫌です。漢検を受けた帰りから約5日間も母の機嫌がとても悪く、明日1人で実力テストを受けたら母の機嫌もよくなるのでわないかと考えているのですが、1人では心細くて行けません。正直、「あなたは何も精神的に病んでないんだからいけるでしょ?なんで1人で行けないの?臆病者だな」と言われているように感じます。誰も私の気持ちを理解していないようでとても辛いです。どうしたらいいでしょうか?
|
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.031130
|
mizuさん。返信ありがとうございます。 見返してやりた言うmizuさんの気持ち大切にして下さい。その気持ちで、勉強頑張ってて、凄いです。 お母さんが応援してくれなくても、私はいつも、mizuさんを応援してます。 私も、不登校の小6息子で学校に行かなくても、勉強を頑張って自分のやりたい道に行って皆を見返してやれと言っています。 だから、学校に行ってなくても、凄く勉強を頑張ってます。私はそんな人生もありだと思います。 辛い思いをして、悔しい思いをした人が誰よりも幸せになってほしいと私は願ってます。 お母さんに思いが伝わると良いですね! mizuさんの勇気は絶対無駄にはなりませんよ! 努力は絶対に報われます! 応援してます!! |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
A-No.031125
|
mizuさん。こんにちは☺️ お母さんの顔色をうかがっていては辛いですね。 私は母の立場から、辛いんなら、辛いと言ってほしいです。不登校は、親が追い詰めてしまうケースもあります。子供は、どこにも逃げ道が無くなってしまいますよね。 実際言われた訳じゃあ、ないけど、そう思ってるんだろうと感じてる訳ですよね。 正直に言ってみたら、怖いですか?スクールカウンセリングをmizuさんが受ける方法もあります。学校にスクールカウンセリング来てますよね? 私は、mizuさん。前にも言いましたが、頑張ってると思います。偉いな。と感心してます。お友達思いだし。確かに、今まで居た子がいない寂しさや一人は怖いと思う気持ちわかりますよ。 お母さんは、mizuさんの味方にはなってくれませんか?辛い気持ちを伝えてほしいです。 |
参考になるURL | |
追記する | 今日直接言うのは怖いので、LINEで全てぶつけました。直接言えた方がいいとは思うのですが、、、 最初の方は既読がついていたのに、途中から既読がつかなくなりました。まだ見ていません。来週には期末テストがあります。そのテストには友達も参加するので一緒に行きます。そのテストでいい点数を取って勉強をしていたと言う証拠を見せたいです。今日の朝、「高校に行けるわけがない。現実を見ろ」と言われましたが、絶対に高校に入学して自分に言ったことを後悔させたいです。なので今勉強を頑張っています。 カウンセリングの話が出ました。数回カウンセリングを受けたのですが、私の学校に来てる先生はどうも苦手で。友達も苦手と言っていました。返信していただきありがとうございました。頑張ろうと思います |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
A-No.031123
|
身近な人、信頼できる人、友人 から「あなたの気持ちは分かる つらいよね」と共感の言葉をもらえると生きる力がわいてきますよね。 でも実際は常に自分の近くに一緒にいて共感しあえる人は少ないです。 カウンセラーさんや親御さんもあなたのことを思って目標設定や励ましを送っていますが、あなたの中で「もっとがんばれ」とせっつかれているように感じてしまうんでしょうね。今でもなんとかいっぱいいっぱい頑張っているのにもっと頑張るのはもう無理と考えてしまいますよね。 だれか私を助けて、私を見捨てないでという心のさけび(思考)と不安や悲しみ恐怖(感情)がぐるぐると回って、抜け出せないでいるようにも見えます。 思考や感情のループから抜け出すにはいろんな方法がありますが、まずは自分で自分を抱きしめてみるのが手っ取り早いです。右手で左肩 左手で右肩を ぎゅっと 思い切り抱きしめてみて下さい。 心理学を勉強することをお勧めします。自分の中の否定的な感情を和らげる方法をいくつか身につけておくと人生の質が良くなると思います |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談