はじめまして。中1の息子が6月から登校渋りをしています。うちの中学校は、AとB2校の小学校から進学してくるのですが、息子のいたA小は、おっとりした雰囲気なのに対して、B小はやんちゃ系の子が多く、息子はその雰囲気に慣れないようで、また、体も大きく(肥満体です)そのことでもからかわれ、クラスに行きづらくなってしまいました。時々休んだり、遅刻したり、別室へ行ったりしながら、なんとかここまできました。
授業に参加できない分、成績にも影響し、テストの点はそこそこでも、出席点でかなり落とされたため、2学期の成績はだいぶ落ちてしまいました。
でも、息子をからかい、嫌な言葉を浴びせた子たちは普通に授業に出ているので、出席点は息子を上回っています。最終的な成績までは知りませんが。
息子は普通に教室に入って普通に授業を受けたい、と望んでいます。でも、それができずにいます。
決して怠けているわけでもないのに、辛い思いをしている方の成績が落ち、好き放題していても教室にいる子たちの方が点数がもらえるのって、おかしいな、と最近思うようになりました。学校へ行けない、教室に入れないのって、ここまで不利になるんですね。どこまで我慢すればいいのでしょう?理不尽な現状に、納得いきません。
雑談・交流
2019.12.27 回答(04)