中学1年の2学期から不登校。
コロナ自粛期間中に元気を取り戻し、2年生でクラス替え、新しい担任の先生に恵まれ、なんとか行けるようになりました。
しかし、9月末より五月雨登校、今は週1日行くか行かないかに逆戻り。
昼まで寝て、お昼食べたら、また寝るの毎日。
朝、行くも行かないも何も言わず、ご飯を食べる時だけ起きてきて、4つ下の弟にちょっかいを出してケンカになり、しつこく叩く蹴るの暴力も。
元々コミュニケーション能力が乏しく、人前で発表などが出来ないので、学校では配慮していただいたり、息子を気にして声を掛けてくれるお友達もいるにも関わらず、また行けなくなってしまい。
簡単に不登校を卒業出来るとは思ってはいませんでしたが、毎日、息子を見ていると、情けなくて、これ以上どうすればいいのか、この先が不安でたまらなくなります。
高校は、普通校に行きたいと、説明会にもいくつか参加しましたが、私は、たとえ、入試で入れたとしても、通えるとは思えず。
本人が一番悩み苦しんでいるのは、分かっていますが、何も変わらない毎日がもう嫌になってしまいました。ダメ母です。
こちらで、中高不登校だったお子様が大学に行ったり、ご結婚したりの投稿を見て、励まされると同時に、息子にはそんな日が来るのだろうか、つらい気持ちにもなります。
雑談・交流
2020.12.03 回答(04)