こんばんは。
皆さんはどうしてましたか?
今中1小4から不登校してます。
今は何とか、週2から、週3に朝学校に行き、保健の先生からプリントもらい、雑談して10分位外で話して帰り、家で勉強して課題提出したり、テストも受けており。
段々。テストのプレッシャーが強くなり、テストの週は、調子が悪くなり、当日は嗚咽するほど、緊張して、それでも、薬飲んで何とか、1教科50分のテストをタイマーを止めて休憩しながら、2時間位かけて、三教科を9時から3時までかけて終わらせ、終わったら廃人の様になり、疲れきって次の日の復習は出来ません。なのでテスト範囲が出たらずっと、テスト勉強して完璧に近い位。自身がつくようにやっていますが、勉強すればするほどプレッシャーに押し潰され、当日震えて泣いてやりたくないと大騒ぎになり、私が一緒に椅子に座り落ち着かせて、やる気になり最終的にはやります。
息子は、高校に行きたいと言ってます。定期テスト受けないと、評価つけられないから、行けないですよね?
テスト受けずに、ワークの提出だけじやダメなの?とか言って来ます。
順位的には真ん中当たりで、自学と家庭教師で。凄い事だと思います。
テストの点だけでしか自分の評価してもらえない事にも、不満があるようです。どうしてあげたら良いか。。悩んでます。主人は嫌な事から逃げてばかりじゃ。世の中渡り歩けないともっともな事言ってます。
私は不安障害があるので、怖いやりたいけど、無理と言う息子の気持ちがわかるから、悩む。
三年になった時に後悔するなら、頑張ってでも、テスト受けた方が良いと思ってます。教えて下さい。
お悩み相談
2021.02.20 回答(03)