不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

休学 |
|
---|---|
Q-No.012493
|
本音を言うと、復学できると思えないので退学したいくらいなのですが、将来すすむ道に悩んでいるのでそれさえできないし、親になんてなおさら言えない状態で。とりあえずと休学届けと面談をしに学校へ4ヵ月ぶりに行きました。 同年代の若い子達とすれ違ったり、集団行動するのが苦手なので行くまで不安でしたが面談は意外と楽でした。予想外にも担当した先生が男性でしたが優しく分かってくれる人だったため「休学してもいいよ」となりました。思ってもないのに口が勝手に「復学できるようがんばります」と言ってしまったんですが「がんばらないで。ゆっくり休んで」と。 そうしたいのは山々なんですけど親が許してくれないので、今は免許取りに通ってますが終わったら何をするか探さなくてはなりません……正直言って学校みたいな広くて人が多い場所が苦手なので社会に適さないような気がして……働こうにも…小説家にもなれたらいいんですけど………… どこかに出かけようとするたびに前日より前から緊張やら不安やらで精神が不安定になるし……これがハッキリした病気だったらまだ楽になれるのに。カウンセラーは何もやってくれないから、きっと違うんだろうな…… |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.030804
|
いすさんお返事ありがとうございます。☺️ 参考になり良かったです。 私もここのサイトの方に教えてもらいました。 息子は、16個くらい当てはまりました。来週心療内科診察が、あるので聞いてみようと思ってます。 カウンセリング専門の病院なんですね! 私も薬は反対でした。 怖いし。辞められなくなるかと、でも、症状が悪化して本人が薬で元気になりたいと希望しました。 薬も合うかと心配でしたが、弱い薬なんでほとんど副作用は、ありません。 最小限にしてて、それ以上増やしてもないし、お守り代わりに服用してる感じかな? 薬を飲んでるから大丈夫と安心もあり、学校に行けたり、外に遊びに行けるのかもしれませんね。 さっきも、平日最後の夏休みをイオンで遊んで帰って来ました。子供なんで遊びに行きたい気持ちはあるけど、外が怖くて勇気が必要ですが、最近は出かけたら楽しいから、怖いけど外に出かけて、タピオカドリンク飲んだり、アイスを食べたりショッピングを楽しんだりしてます。小学生男子なんですが、女子高生が好きそうな物が今はまってます。(笑)(笑) でも、あまり無理をしないで自分のベースで良いんですよ。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
A-No.030802
|
いすさん。お久しぶりです。休学決断したんですね。面談の先生優しくて良かったですね。 今そうゆう学生多いんだと思いますよ。 焦らなくて大丈夫です。 今は、在宅な仕事もあるし、ゆっくりやりたいこと見つけられたらいいんじゃあ。ないかな☺️ 私から見て、医者では無いから正しくないですが、 いすさんは、不安障害やHSCなどではないかと思ってます。うちの息子は、小6で社会不安障害であり、HSCではないかと思ってます。調べるQ&Aがあるので、ググってみて下さい。 感受性が高く、繊細、敏感で本質的な子供達の略だそうです。うちの子は、半分以上当てはまり、そうではないかと思ってます。 旅行の前は緊張して、不安がりますし、当日も、そわそわしますし、到着しても怖くてしばらく車で休まないと外に出れません。 デパートや、映画見に行く時も、おなじようになります。いすさんは、心療内科とかのカウンセリングですか? うちの子は、薬を服用するだけで楽になってますよ。 薬は良くなればやめればいいんですから。 でも、休学して本当にゆっくりしてくださいね。これからの事は、元気になったらきっと前に進めますから。応援してます。 |
参考になるURL | |
追記する | おすすめして頂いた通り大人用の診断があったのでやってみたら20個以上当てはまってしまいました……汗 でもそういうのがあるんだと知れて、涙が出ちゃいました。安心したというか…。 私はぴよこさんの息子さんほどではないのですが、親が一緒についていればそういった症状は全くないので…。一応、心療内科で毎週カウンセリングしてもらってます。ただ薬は親がものすごく反対してるので厳しいかなあと。診察をしてる先生は割と厳しい方で以前一度いったら「あなた大丈夫でしょ」と言われたことがあってからは、カウンセラーとしか話していません。そのカウンセラーは診察はできないみたいなので…… 何もしてないと怒られるし、バイトも探さないとという感じです……。お返じありがとうございました。参考になりました。 |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談